以前書いた記事の最後に、Seestar S50 のアプリ内に無い天体の導入について、解説を書くかもしれない、と書き残しました。少々時間が経ってしまったが、やっとまとまった時間が作れたので、簡単な解説書を書いてみることに。とりあえず完成したものを以下 PDF で公開します。
- Seestar S50 で天体リストに無い天体を導入する方法について(PDF)
現在 Ver. 1.0 (2023/12/07)
そのうち、RA, Dec を入力して導入できるようなアップデートがあるかもしれないので、それまでの繋ぎになれば幸いです。とは言いましても、かなり力業なので、天体観測の超初心者の方々には色々と難しいかもしれないやり方です。解説の内容としては、大半はフリーの星図ソフト Stellarium の使い方という感じです (^^; あくまで、自己流なので、もっとスマートなやり方があるかもしれませんね。場合によっては、必要に応じて解説書の改訂をすることがあるかも。
なお、本件は星見屋さんより依頼を受け、日本変光星研究会の所属として実施しているものです。これまでの関連記事は以下のとおり: